×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トヨタ自動車とマツダがハイブリッド車(HV)技術で提携することが16日、明らかになった。
マツダが2013年に発売するHV向けに、トヨタがモーターや制御システムなど基幹装置を供給する方向で大筋合意した。現在は価格を詰めており、年度内に正式契約する見通しだ。
トヨタが供給するのはHV「プリウス」の基幹装置で、年間数万台分となる見通し。充電池はトヨタとパナソニックの合弁会社から供給し、マツダの「アクセラ」に搭載する案が有力だ。
各国政府が地球温暖化対策と景気対策を兼ねてエコカー購入支援を行っている中で、自動車メーカーにとっては、HVなどエコカーの品ぞろえ強化が急務となっている。しかし、マツダにはHVや電気自動車(EV)の車種がなく、経営が悪化した筆頭株主の米フォード・モーターからの技術支援も期待しにくい。
10年3月期の研究開発費が920億円とトヨタ(8000億円)の8分の1に満たないマツダは、HVの単独開発は困難と判断。今年5月、トヨタに基幹装置の供給を要請していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091216-00000732-yom-bus_all
マツダが2013年に発売するHV向けに、トヨタがモーターや制御システムなど基幹装置を供給する方向で大筋合意した。現在は価格を詰めており、年度内に正式契約する見通しだ。
トヨタが供給するのはHV「プリウス」の基幹装置で、年間数万台分となる見通し。充電池はトヨタとパナソニックの合弁会社から供給し、マツダの「アクセラ」に搭載する案が有力だ。
各国政府が地球温暖化対策と景気対策を兼ねてエコカー購入支援を行っている中で、自動車メーカーにとっては、HVなどエコカーの品ぞろえ強化が急務となっている。しかし、マツダにはHVや電気自動車(EV)の車種がなく、経営が悪化した筆頭株主の米フォード・モーターからの技術支援も期待しにくい。
10年3月期の研究開発費が920億円とトヨタ(8000億円)の8分の1に満たないマツダは、HVの単独開発は困難と判断。今年5月、トヨタに基幹装置の供給を要請していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091216-00000732-yom-bus_all
PR
カテゴリー
最新記事
(06/27)
(06/07)
(05/20)
(05/18)
(05/16)
(05/14)
(05/14)
(05/09)
(05/09)
(05/01)
(05/01)
(04/29)
(04/27)
(04/18)
(04/12)
(04/11)
(04/08)
(04/01)
(04/01)
(03/29)