忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 この週末から大型連休もいよいよ本番。ETC(自動料金収受システム)装着の普通車を対象に、「土日祝日の地方区間はどこまで走っても上限1000円」の新料金割引が導入された高速道路は、大渋滞が必至だ。快適に走る妙手はないのか?

 各高速道路会社の予測をまとめると、この大型連休中(4月25日~5月6日)、30キロ以上の渋滞は全国で計56回発生、10キロ以上の渋滞となると計372回起きて、どちらも昨年のほぼ2倍になるという。しかも連休突入後の実際の交通量は「予想よりさらに多め」(日本道路交通情報センター)で、29日には東北自動車道で29キロの渋滞が発生した。

 新割引制度の利点を生かした「急がば回れ」作戦を授けてくれたのは、東日本高速道路会社の交通課課長代理、山村義雄さんだ。

 仮に東京・銀座から仙台に向かうとしよう。首都高速から三郷ジャンクション(JCT)を経由し、常磐、磐越道を回って東北道に入るAルートをとると、川口JCT経由ですぐに東北道に入るBルートより、距離は14キロ長くなる。が、渋滞ポイントは少ない。

 同社の試算では、5連休初日の5月2日午前9時に出発した場合、Aルートの所要時間は約6時間で、Bルートよりも1時間15分早く仙台に到着する。

 これまでは渋滞情報などから迂回(うかい)路の方が早く着くと分かっている場合でも、割高になる料金が気になった。が、新制度なら、どれだけ走っても地方区間の料金は上限1000円だ。

 土日祝日に少しでも走れば割引が適用される制度の特徴を生かし、金曜夜に出発する手もある。東北道-首都高-東名高速のルートで仙台から名古屋に向かう場合、出発を1日午後10時にすれば、2日午前8時の出発に比べ、試算上は所要時間を約1時間20分短縮できるという。

 割引目当ての駆け込み需要で、ETC導入車が今や高速道路上を走る車の8割近くを占める一方、料金所のETC車専用レーンは、レーン全体の4割弱にとどまる。ETCレーンが長蛇の列なのに隣の一般レーンはがらがら、なんて場面に遭遇するかもしれない。

 「ETC車でも一般レーンを通過できるんですよ」。こう教えてくれたのは、渋滞発生の謎に迫った著書「渋滞学」(新潮社)で知られる西成活裕・東大教授だ。「ETC車載器に差し込んでいるETCカードを抜いて係員に示せば、専用装置で走行記録を読み取ってくれるんです」

 ただし、無理な割り込みなどは論外。安全運転が第一なのは言うまでもない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090501-00000268-yom-soci
PR

Copyright © [ クルマ.info 本日のクルマニュース! ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]