忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 トヨタ自動車は12月に家庭の電源から充電できる「プラグインハイブリッド」(PHV)の販売を始める。10月の東京モーターショーには、今年発売したハイブリッド車(HV)の3代目「プリウス」をベースにしたコンセプトカーを出展した。燃費性能は1リットル当たり55キロ。充電した電気だけでの走行距離は航続距離20キロ以上、最高時速は100キロを誇る。「21世紀のクルマ」としてプリウスを世に出して12年。プリウスはどこまで進化するのか。開発担当者の田中義和氏(48)に聞いた。

 --PHVの開発コンセプトは

 「初代プリウスを出した当時、『けっして充電することのないクルマ』と宣伝してきた。しかし、環境問題や化石燃料の枯渇の状況がより深刻になり、充電という手間を惜しまないようになった。それがPHVのコンセプトになった」

 --平成19年7月に最初のPHVの試作車を公開したが

 「(評価は)60点ぐらい。航続距離にしてもバッテリーにしてもまだまだだった。EV(電気自動車)走行が一目で分かるようにするためにはどうすればよいかや、制御システムそのものにも課題もあった。それなりに仕上げたつもりだったが、細かい部分としてはトヨタとして出せる(市販できる)かといえば不十分だった」

 --開発を進める中で、一番のポイントは

 「EVモードでの走行可能距離をどうするかが難しかった。私は2代目プリウスを充電できるように改良し、ほぼ毎日乗っている。EV走行をしているときは、フラットなトルク感、レスポンスも良く、モーター走行の良さをすごく感じたが、それに慣れてしまうと、ハイブリッド走行になってエンジンがかかると、振動で『うるさいな』と思う。距離も短いなと痛感していた」

 「ただ、バッテリーをたくさん積めば走行距離は伸びるが、収納に加え、衝突安全性能のクリアも難しくなる。そこで、アンケートした結果、20キロ以上という意見が最も多かった。コストで決めるのではなく、お客さまの利便性を考えて20キロ以上と決めた。バッテリーのコスト、技術を考えれば、走行可能距離を20キロ以上に伸ばすことはない」

 --PHVが普及するためには何が必要か

 「今後発表する価格は、みなさんが想像するより高くなる。もちろん、その価格で普及するとは思っていない。近い将来、普通に買っていただけるような価格で出さなきゃいかんと思う」

 --欧米のメーカーは今後、次々にPHVを出してくるが

 「ハイブリッド技術でトヨタはお客さまに12年間、鍛えていただいた。それなりに信頼がある。総合的に負けないものを出していきたい」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091115-00000530-san-bus_all
PR

Copyright © [ クルマ.info 本日のクルマニュース! ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]