×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年10月から予定されていた首都、阪神両高速道路の距離別料金制の導入について、政府・与党は28日、半年程度の先送りする方向で検討に入った。平成20年度中の導入を目指すが、石油価格の動向をにらみながら慎重に導入時期をさぐる。
先送りの検討に入ったのは、ガソリン価格が高騰する中、長距離走行が多い運送業界にとって、走れば走るほど料金が高くなる距離別料金は負担が大きいため。このほか自民・公明両党では、距離別料金を導入した後に長距離通行料を引き下げることも検討している。
現在の料金は、首都高東京線の場合、一律700円。距離別料金導入後は400~1200円にすることとなったが、上限額が高すぎるとの批判があり、上限を1000円以内に抑える案も浮上していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080728-00000907-san-pol
先送りの検討に入ったのは、ガソリン価格が高騰する中、長距離走行が多い運送業界にとって、走れば走るほど料金が高くなる距離別料金は負担が大きいため。このほか自民・公明両党では、距離別料金を導入した後に長距離通行料を引き下げることも検討している。
現在の料金は、首都高東京線の場合、一律700円。距離別料金導入後は400~1200円にすることとなったが、上限額が高すぎるとの批判があり、上限を1000円以内に抑える案も浮上していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080728-00000907-san-pol
PR
カテゴリー
最新記事
(06/27)
(06/07)
(05/20)
(05/18)
(05/16)
(05/14)
(05/14)
(05/09)
(05/09)
(05/01)
(05/01)
(04/29)
(04/27)
(04/18)
(04/12)
(04/11)
(04/08)
(04/01)
(04/01)
(03/29)